窓ガラスを交換すると、部屋の中が暖かくなった?
近年建てられている住宅は気密性が高いため、部屋の隙間から熱が逃げるということは少なくなりました。室内の熱は主に窓が設置されている開口部から損なわれており、断熱性のない窓ガラスを設置していると冷暖房効率が悪く室内に居ても夏は暑く冬は寒くなってしまいます。
断熱性の高い窓ガラスに交換すれば従来よりも少ないエネルギーで部屋を快適な温度に調整可能です。
今回は、窓ガラスを交換することで部屋の温度が快適になる理由と仕組みと解説します。
もくじ
熱を逃しにくい複層ガラスに交換すると冬でも部屋が暖かくなる
断熱性がある窓ガラスを設置していないと、冬に暖房をつけて部屋を暖めようとしても開口部から熱が室外に逃げてしまうため効率的に暖まりません。暖房しても部屋が暖まらず窓際が極端に寒いという場合、一般的なガラスよりも熱を逃がしにくい複層ガラスに交換することで冬でも部屋が暖かく快適になります。
住宅における熱の動きは、外気に対する室内の温度によって変化します。
夏の暑い日に冷房をかけていると室内の温度が外気よりも低くなるため熱が室内へ進入します。一方、冬の寒い日に暖房をしていると室内の温度が外気よりも高くなるため熱が室外へ逃げてしまう仕組みです。
外気と接している開口部の窓ガラスは熱が移動する割合が高いため、少ないエネルギーで部屋を暖めるためには窓の断熱性を高めなくてはいけません。平成4年省エネ基準レベルの断熱性能を満たした住宅では、冬の暖房時に48%の熱が窓から室外に逃げているとされています。「注1」
「注1」経済産業省 資源エネルギー庁:住宅による省エネ
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/housing/index.html
複層ガラスは二重構造による空気の層で高い断熱効果を発揮する
断熱ガラスは一般的に2枚のガラスで構成されており、ガラスとガラスの間にある中空層という空気の層によって高い断熱効果を発揮します。メーカーや製品によって異なりますが、中空層の厚さは主に6〜15mmです。また3枚のガラスから構成されていて中空層が2つあるタイプもあります。
中空層が過度に薄い、あるいは厚いと高い断熱性は得られませんが、適度な厚さであれば空気の層が熱の伝達を遮る効果があります。一般的な単板のガラスを複層ガラスに交換すれば冬でも室内の熱が逃げず暖かくなる点に加え、夏でも室外の熱を遮ることが可能です。
断熱効果がないガラスを使っていると夏に外気の熱が室内に進入して熱い、あるいは冬に暖房しても窓から熱が逃げて寒くなってしまいます。
そのため室内の温度を調整するために過度なエネルギーを消費しているケースが多々ありました。しかし複層ガラスを設ければ高い断熱効果によって小さなエネルギーで室内の温度を調整できるため、省エネで経済的というメリットもあります。
断熱性能が高い真空ガラスはサッシを交換する必要がない
断熱効果のある複層ガラスは一般的な単板のシングルガラスよりも分厚いため、取り付けるためにはサッシを専用のものに交換しなくてはいけません。一方で真空ガラスは断熱性能に長けていながら厚さは6.2mmほどなので、サッシを交換する必要がなく容易に交換できる窓ガラスです。
真空ガラスは2枚のガラスを使用しているため構造としては複層ガラスと似ていますが、ガラスとガラスの間は空気やガスの層ではなく真空状態となっています。複層ガラスにおける中空層を真空状態に置換することで熱の伝達をさらに抑制し、薄いながらに高い断熱効果を発揮する仕組みです。
真空ガラスは防霜効果もあるためカビの発生を抑制できる
真空ガラスは断熱に限らず防霜効果もあり、冬場に暖房をしたとき窓ガラスに結露が発生しにくいです。
複層ガラスも単板ガラスに比べると防霜性能が高いとされていますが、真空ガラスはそれらを上回る性能であるためカビの発生を抑制できるという利点も兼ね備えています。
断熱性に優れたガラスに交換すれば部屋の中が快適になる
複層ガラスあるいは真空ガラスなど、断熱性に優れたガラスに交換すれば冬でも部屋が暖かくなり快適に過ごせます。室内の熱を逃がしにくいほかにも室外の熱を遮る効果もあるため、夏は冷房効果がアップして省エネです。
ガラスを交換するだけでも高い断熱効果が期待できますが、並行してサッシも交換すればさらに効果的であるため併せて検討してみましょう。